2008-01-01から1年間の記事一覧
録画しておいて今朝出かける直前に見た某アニメでBGMにされまくってて、うっかり秋葉原に寄って買ってしまった。 マクロス7 ULTRA FIRE!! アーティスト: Fire Bomber, Chie, K.INOJO, M.MEG, 古屋敏之, 福山恭子, KANAME, 河内淳貴, 田中裕千, ON-DO, 菅…
波打ち際の蛍 作者: 島本理生 出版社/メーカー: 角川グループパブリッシング 発売日: 2008/07/31 メディア: 単行本 読了。いま唯一買ってる作家さん。 この人が書いているものを読んで、ああ、もう自分の文章で痛々しぶる必要はないな、と思ったのだった。 …
夫に買ってきてもらった。 職務著作制度の基礎理論 作者: 潮海久雄 出版社/メーカー: 東京大学出版会 発売日: 2005/04 メディア: 単行本 知的財産政策とマネジメント―公共性と知的財産権の最適バランスをめぐって 作者: 隅藏康一 出版社/メーカー: 白桃書房 …
聖(セイント)☆おにいさん (2) (モーニングKC (1720)) 作者: 中村光 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2008/07/23 メディア: コミック 相変わらず面白い。でも表紙が一番面白い気がする。 グーグーだって猫である1 (角川文庫 お 25-1) 作者: 大島弓子 出版社/…
食欲も夏ばて気味で落ちている。今日は昼夜ともに麵類。にゅうめんとつけ麺。 延々と冷房が効いた中でテレビの野球中継を見(デーゲームとナイトゲーム両方見た。。。)、夫は延々とドラクエ4(5ではない)をやっている。 ま、昨日は勉強しに出かけたので…
Twitterもアカウント持ってるだけ、はてなハイクは使ったこともない私だけれど、いろいろやってみるのが好きなので、Wassrに登録してみた。 ToDo管理ができるということで、そのあたりから試してみたい。
予備校で演習授業を受けていて、 1時間制限のところを30分で終え しかも答え合わせが始まったときに「今の段階では半分正解していればいいです」と言われたが、自分は25問中24問余裕で合っていた という状況になって、改めて自分自身のペースに合わせ…
帰りが20時過ぎたので、簡単にホットビスケットを作り、トマトとなすの具だくさんスープで夕飯にした。 ホットビスケットは ヤミーさんの3STEP朝ごはん―「おはよう」からあっという間!世界中の食卓の97レシピをお届け (別冊すてきな奥さん) 作者: ヤミー …
現部署に異動してもうすぐ丸4カ月。 最近、部署内の打ち合わせで思いつきの意見を言ってみると、結構簡単に採用されてしまうことに戸惑う。 私は法学部出身だけれども、学部時代専門の勉強はあんまりしていなかったので、現在詰め込みつつ同時に吐き出して…
夫が外食なので私も外で。 バーミヤンでマーボーラーメン食べて終わった。
なぜ今ごろ買ったのか微妙だけれど、会社の書店で見つけたので。 プロの論理力!―トップ弁護士に学ぶ、相手を納得させる技術 作者: 荒井裕樹 出版社/メーカー: 祥伝社 発売日: 2005/09 メディア: 単行本 最近話題の東京永和法律事務所の弁護士・弁理士陣のTMI…
トラブルとはこう起きるのか、というのを、自分に降りかからない高いところで学んだ。 あと、すぐに引き受けて代わりに謝る必要があるときは謝る、というのが管理職の仕事ということも分かった。 偉くいるための強さって、ある程度鈍感さでもあるなぁ。
ピンと伸びた。 (はいきん、じゃないです、せすじ、です)
ちょっと日記をさぼった。 で、家にいてもどうでもいいネットサーフィンとかで時間を費やしていた。 これじゃいかん、ということで、空き時間を使って、 会社・プライベートを通じたタイムマネジメントのあり方 公私それぞれ、又は共通の達成目標 について、…
盛岡冷麺(自己流)。 辛い物好きなので、フルーツ系はなし。 今日の具は キムチ キュウリ 焼豚 ゆで卵 にした。帰宅してすぐ作れるので、兼業主婦にとって麺類はとても便利だと思う。 (ご飯をタイマーセットしておけばいいんだろうけど、おいしくないので…
「篤姫」、来週家定が死んじゃうのでそれで泣くかと思ったのだが、今日の家定夫婦の会話で涙腺決壊。 というかこの間大河ドラマで大泣きしたのは「新選組!」の第33回「友の死」ということで、また堺雅人さんか!
ペンとノートで発想を広げる“お絵描き”ノート術 マインドマップ(R)が本当に使いこなせる本 (アスキームック) (アスキームック) (アスキームック) 作者: 遠竹智寿子, 月刊アスキー編集部, ブザン・ワールドワイド・ジャパン、ブザン教育協会 出版社/メーカー:…
起きたら家を出る時間だった。 そういう日に限って生協の注文も忘れていた(やろうと思ってパソコンをつけ、家計簿をつけて終わった)。 そういう日に限って部内異動初日。何やっていいかわからないまま、一気に見た目の管轄業務が増。夫に見せたら笑ってい…
明日の広告 変化した消費者とコミュニケーションする方法 (アスキー新書 045) (アスキー新書) 作者: 佐藤尚之 出版社/メーカー: アスキー 発売日: 2008/01/10 メディア: 新書 フォト・リテラシー―報道写真と読む倫理 (中公新書) 作者: 今橋映子 出版社/メー…
こないだ買った 刑法入門 (岩波新書) 作者: 山口厚 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2008/06 メディア: 新書 を、行き帰りPerfumeを聴きながら読んだ。あと1章ちょっと。 思っていたより分かりやすい。(まあ入門ですし) 法定的符合説などについて初め…
鈍器になりそうな厚さの本が届いたので昼休みに取りに行き、その足でキンコーズに行って分冊を頼んだ。
どうしても辛い麺類が食べたくなった13:00、昼休みに外に出ることにして、ついでに本屋に行くことに。 勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践 作者: 勝間和代 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン 発…
夫婦関係を語る漫画や記事で琴線に触れたのがあると夫に見せるのだが、これは結構プレッシャーを与える行為なのかもしれぬ。でも心からの不満や不平があればそんなこと言えないので、言っても許される状況であるのはありがたいことだと思う。 図書館でちょっ…
速いです。 家のPCも早急に3にします。
節酒。(何度誓ったことか分からないけど、切実に節酒)
反貧困―「すべり台社会」からの脱出 (岩波新書) 作者: 湯浅誠 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2008/04 メディア: 新書 読んでる途中。 今まで何冊か類書を読んだが、今のところ一番読んでいてすとんと落ちる。
公人とマス・メディア―憲法的名誉毀損法を考える 作者: 山田隆司 出版社/メーカー: 信山社 発売日: 2008/06 メディア: 単行本
大人になったなと思うのが、 CDの発売日を指折り数えたりはしない 売ってるのを見たら(ちょっとしか)迷わず買う こと。 シングルも持ってるのに某サントラを注文してしまった。絶対夫に笑われるけど後悔はしない。
ささっと読了してしまった テレビ進化論 (講談社現代新書 1938) (講談社現代新書) 作者: 境真良 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2008/04/18 メディア: 新書 を食卓に置いておいたら、夫がぱらぱらとめくっていた。 で、こういう内容はすぐに古くなるといっ…
ハイビジョンで再放送中のサイトウ・キネン2006聴いてる。ショスタコーヴィチがこれから。