2017年の振り返りと、これから開ける可能性について

2017年もあと少し。 4ヶ月児を実家に預けて、卒業以来の高校の同窓会なるものに行ってきて、帰りの電車の中で今年を振り返る。 何より今年は、出産にまつわる生物的営みに左右される時間が多かった。とはいえ学会発表もできたし、修論を書き上げれば生産的な…

地方暮らしと子育てとワーキングペアレントのキャリアについて

このところ相次いで読んだ記事から。妻・詩織さんが明かす「石井琢朗が広島からヤクルトに移籍した理由」(石井 詩織) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)はてなブックマーク- 妻・詩織さんが明かす「石井琢朗が広島からヤクルトに移籍した理由」(石井 詩織)…

読書:ビジネスパーソンのための法律を変える教科書

あんまりオンラインでは言ってなかったけど、私はすごく「産学官連携」という営為に興味があって*1、その関連でロビイングにも関心を持ってます。ビジネスパーソンのための法律を変える教科書作者: 別所直哉出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワ…

読書:BCGが読む 経営の論点2018

BCGが読む 経営の論点2018作者: ボストンコンサルティンググループ出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2017/11/23メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る午前中、赤子の朝寝のベッドとしての崇高な使命を果たしながら気分転換…

読書:「小学校教師だからわかる 子どもの学力が驚くほど上がる 本物の家庭学習」

長女は小学2年生で、ついこの間まで九九の暗記に取り組んでいました。 そのころから算数において少し気になっていたのが、 「内容は理解しているが、詰めが甘い」 ことでした。複数の単元でケアレスミス(しかも類似のミスを繰り返す)が起きていたので、こ…

Google Home miniによる「問い」の立て方のレッスン

半額だったのでGoogle Home miniを買いました。今のところ、小2長女が、 「OK Google!何かおはなしして!」 と指示して小噺を聞き続けるのと、 「OK Google!歌って!」 と言って遊ぶくらいなんですが、子どもにとっては、 明日の天気を聞ける (英語を習い…

coquelicotlogの人生棚卸:ワーキングマザーによるキャリア形成との闘争編(転職もあるよ!)

改めて振り返ると我ながら「無茶しやがって…」と思う面もあるな。。

coquelicotlogの人生棚卸:転進記

coquelicotlogの人生棚卸:法務編

2年半弱の法務編。

coquelicotlogの人生棚卸:新卒→法務への転職

はてなブログに移したのを機に、古いエントリのフォーマット崩れを少しずつ直そうと思って読み返してると、10年近くの自分の移り変わりが分かって面白かった。自己紹介としてのブログ、という観点から、リンク作ってみる。 新卒で入社した会社にて出産、初め…

原点回帰、はてなブログへ

私がこのcoquelicotlogというハンドルネームを使い始めて何年経ったかは忘れたのですが、それなりの長い期間、はてなから始まってTwitterでも使ってきて、頻度は低くなりましたが独自ドメインでブログも書き続けてきました。 今年は育休を取っているので、久…

抱っこひも収集家による新たな商品の探索記録

産後3週間が経過しました。我が家の次女は順調に大きくなっており(先日出した1日平均成長率は1.12%)、表情や反応も多彩になってきて面白いのと同時に、いわゆる「魔の3週目」らしいぐずりなども見られております。ググり続けて良さそうな対策があれば試し…

第二子出産記―労働と学問と出産と

去る8月24日、第二子となります二女を、 予定帝王切開にて出産いたしました。 ありがたいことに母子ともに健康にしております。 ここで、前回の記事などをお読みいただいた方は「あれ?」とお思いかもしれません。 そう、今年6月に私が書いたのは 「転職(出…

転職(出産後3回目)から2年、大学院入学から1年少し経っての雑感

お久しぶりです。忙しいと書かないのがブログというものなのかもしれませんが、季刊の域を超えておりました。ただ、自己の記録としてもまとまった文章は書いた方がいいなあ、と思ったりもして、久々にキーボードをたたいております。当方、2年前に関西に転居…

2016-2017年末年始の読書(予定)

ブログの書き方を忘れるくらいに書いておりませんでした。お久しぶりです。前回 書いたとおり、仕事しながら小学1年生の母もしながら大学院に行き始めまして、正直余暇の時間はあまり生産性の高いことをしたくなく(10年ぶりくらいにアニメにはまって見てま…

34歳ワーキングマザーが大学院に進むまで

半年近くブログ書いとらんかったんか!と脳内で地元の方言で叫ぶほど空いてしまいましたが何となく復帰。さて唐突ながら、twitterでは書きましたとおり、この4月から大学院の博士前期課程に進学しました。会社は辞めてません。業務はむしろさらに忙しいです…

職種の変化は語彙の変化

ずいぶん書いておりませんでした。夫に「この休みは本読んだりお酒飲んだり大掃除したりブログ書いたりするんだ」と言ったら、「ブログ?! 懐かしい響きだね」と返されるのも無理はございません。そんなこんなで転職して7ヶ月ほどが経過いたしました。 継続…

人生って面白いと思ったこと、そしてやはり"connecting the dots"だと思う件について

転職(そして関西生活)3ヶ月が経ちました。ありがたいことに仕事は充実しております。そして、かなりうまく立ち上がったと自認しております。(もちろん経験や能力的にできないことがあって、それは何かも認識しているという意味でも)そして、前職での積み…

夏の読書(最終)結果

結局、1冊足して、18冊にてフィニッシュ。もう1冊読みたかったな。。ただ、ここで勢いをつけたことで9月も本を読めているので、このペースをうまく持続していきたい。 ビジョナリー・カンパニー 2 - 飛躍の法則 作者: ジム・コリンズ,山岡洋一 出版社/メーカ…

夏の読書(途中)結果(目標20冊)

某FBで、8月初めに、この夏(8月)には、硬軟取り混ぜて20冊くらい本が読みたいのう と呟いて、結構意識して硬軟、久々に漫画も取り入れて結構いっぱい読んだ(ダイエット本など実用本は除く)ので、買って読んだ本/再読した本(読了できたものに限る)をリ…

「ALLIANCE—人と企業が信頼で結ばれる新しい雇用」

この8月に20冊くらい本が読みたい、という目標を立てて、帰省中や移動中にまとめ読みしている中、「ALLIANCE—人と企業が信頼で結ばれる新しい雇用」について書き留めておきたいことができたので久々にこちらに記載。本書は、雇用主と社員の「相互信頼と相互…

続・転進記 —「ポジションを取る」生き方

5月最終週となり、前述のように関西に移転を完了し、東京での勤めも退職いたしました。(正式退職日は月末)さて、今回、配偶者転居、という避けがたい(ので、前職の在職期間の短さについてはあまり問われなかった。まあ、そもそもコンサルティングファーム…

或る5歳児の母の転職(3回目)について

前回、「或る5歳児の母の単身?赴任狂詩曲」をしたためたところ、予想より多くの方に読んでいただけました。当該エントリにて、「近日公開の次回作」と申しておりました件、そろそろ引き継ぎモードも佳境に入り、リアルで私をご存じの方にもほぼ事実自体はお…

最近の読書について—Kindleで読む、紙でも読む

ゴールデンウィークに長めの休みを取って、移転後の自宅にて、家事と片付けと時々仕事、そして読書、等に勤しんでおります。最近ではかなりの本をKindleで読むことができます。しかも紙媒体発売直後に。最近では話題のこちらを購入して読みました。HARD THIN…

或る5歳児の母の単身?赴任狂詩曲

お久しゅうございます。 「急遽、主に私的領域にてばたばたしておりまして、落ち着く余地が春頃以降まで見えませんため」と言い残して3ヶ月以上、案の定バタバタしまして、多少何か書く気になったのがこんな時期になりました。 何にばたついていたかというと…

2015年年頭所感

明けましておめでとうございます。 2014年末、読書関連のエントリを書こうと発想だけしたものの、急遽、主に私的領域にてばたばたしておりまして、落ち着く余地が春頃以降まで見えませんため、おそらくまとまったエントリはなされないものと想定しております…

いま、どうやって、30代を駆けるか

大変お世話になっておりますsenri4000さんのエントリを拝見し、これから30代を駆け抜ける者として、どうしてもアンサーというか、刺激を受けたことを書きたくなり、昼休みを使って勢いよく書いております。先達に恵まれている、ということのありがたさを本当…

Kindleに岩波が!

もちろん紙で持ってるのに、マルクス・アウレーリウス 自省録 (岩波文庫) [Kindle版]神谷 美恵子岩波書店2014-12-18を衝動的に購入。これでいつでも自省録。「(人に)まっすぐ立たせられるのではなく、(自ら)まっすぐ立っているのでなくてはならない。」…

「わたしをつくった本」— 1:少年少女伝記文学館「野口英世」

私の父は出版社に勤めていて(実はまだ現役。来年定年)、私はそれこそ、浴びるように本を読んできた。 父は世俗的な本から文学まで何でも持って帰ってきたため、私はそこに、何の優劣もつけず湯水のように本を読んできた。 その入口となったのが少年少女伝…

仕事と育児、両立の条件(試案)

ここ数日巷で話題のこの動画をご覧になった方もいらっしゃるかと存じます。 働く母のリアルな現実を描こうという試み(そしてかなりの程度で成功している)ということで、各所で感想や意見が湧き起こっております。 管見の限りでは、 大変だ! 確かに寄り添…