読者になる

coquelicotlog

2013-12-15

「転進記」目次

life
転進記(1)—「企業法務」について考えたこと
転進記(2)—法曹資格、法学教育について考えたこと
転進記(3)—「女性」として働き続けること
転進記(4、止)―選択肢が「ある」ということ、選択肢を「捨てる」ということ

coquelicotlog 2013-12-15 00:59

この記事をはてなブックマークに追加
関連記事
  • 他職種に就いてから活用できた法務経験TOP10
    2019-12-06
    他職種に就いてから活用できた法務経験TOP10
    いつもの方もお久しぶりの方もはじめましての方もいらっしゃい…
  • 2013-09-10
    「2004年」に変わったもの
    立つ鳥が残した波紋と、はなむけの苦言。http://d.hatena.ne.jp…
  • 2013-09-07
    転進記(4、止)―選択肢が「ある」ということ、選択肢を「捨てる」ということ
    “As sappy as it sounds, I hoped to change the world” Sheryl…
  • 2013-09-05
    転進記(2)—法曹資格、法学教育について考えたこと
    --法が、本質的に、社会をコントロールする一つの道具である…
  • 2013-09-04
    転進記(1)—「企業法務」について考えたこと
    本日を最終出社日として現職を退職し、今月半ば、再度転職する…
  • もっと読む
コメントを書く
« 「つなぐ」ということ(1) 家事と「後処理」—「MAMA MARIA を読んで」 »
プロフィール
id:coquelicotlog id:coquelicotlog はてなブログPro
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • 松尾剛行著『ChatGPTと法律実務』メモ
  • 作業メモ(買い物、英語プレゼン準備)
  • K2とスーパードクターKのエモいエピソードをまとめて吸うための推奨ルート(一也と宮坂さん寄り)
  • フルペーパー提出完了とこれから
  • 赤い上腕動脈——昔の少年マガジンとスーパードクターKとK2の也宮と
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2023
    • 2023 / 8
    • 2023 / 7
    • 2023 / 6
    • 2023 / 5
    • 2023 / 4
  • ▼ ▶
    2021
    • 2021 / 7
  • ▼ ▶
    2020
    • 2020 / 12
    • 2020 / 11
    • 2020 / 10
    • 2020 / 6
    • 2020 / 5
    • 2020 / 2
    • 2020 / 1
  • ▼ ▶
    2019
    • 2019 / 12
    • 2019 / 11
    • 2019 / 9
    • 2019 / 8
    • 2019 / 5
    • 2019 / 4
    • 2019 / 2
    • 2019 / 1
  • ▼ ▶
    2018
    • 2018 / 12
    • 2018 / 11
    • 2018 / 10
    • 2018 / 9
    • 2018 / 8
    • 2018 / 5
    • 2018 / 3
    • 2018 / 2
    • 2018 / 1
  • ▼ ▶
    2017
    • 2017 / 12
    • 2017 / 9
    • 2017 / 8
    • 2017 / 6
  • ▼ ▶
    2016
    • 2016 / 12
    • 2016 / 5
  • ▼ ▶
    2015
    • 2015 / 12
    • 2015 / 9
    • 2015 / 8
    • 2015 / 5
    • 2015 / 4
    • 2015 / 1
  • ▼ ▶
    2014
    • 2014 / 12
    • 2014 / 11
    • 2014 / 9
    • 2014 / 8
    • 2014 / 7
    • 2014 / 4
    • 2014 / 3
    • 2014 / 1
  • ▼ ▶
    2013
    • 2013 / 12
    • 2013 / 9
    • 2013 / 8
    • 2013 / 6
    • 2013 / 5
    • 2013 / 4
    • 2013 / 3
    • 2013 / 2
    • 2013 / 1
  • ▼ ▶
    2012
    • 2012 / 12
    • 2012 / 11
    • 2012 / 9
    • 2012 / 8
    • 2012 / 7
    • 2012 / 6
    • 2012 / 4
    • 2012 / 3
    • 2012 / 2
  • ▼ ▶
    2011
    • 2011 / 6
    • 2011 / 5
  • ▼ ▶
    2010
    • 2010 / 10
    • 2010 / 6
    • 2010 / 2
    • 2010 / 1
  • ▼ ▶
    2009
    • 2009 / 12
    • 2009 / 11
    • 2009 / 10
    • 2009 / 8
    • 2009 / 7
    • 2009 / 6
    • 2009 / 5
    • 2009 / 4
    • 2009 / 3
    • 2009 / 2
    • 2009 / 1
  • ▼ ▶
    2008
    • 2008 / 12
    • 2008 / 11
    • 2008 / 10
    • 2008 / 9
    • 2008 / 8
    • 2008 / 7
    • 2008 / 6
    • 2008 / 5
    • 2008 / 4
    • 2008 / 3
    • 2008 / 2
    • 2008 / 1
  • ▼ ▶
    2007
    • 2007 / 12
    • 2007 / 11
    • 2007 / 10
    • 2007 / 9
    • 2007 / 8
    • 2007 / 7
    • 2007 / 6
    • 2007 / 5
    • 2007 / 4
    • 2007 / 1
  • ▼ ▶
    1982
    • 1982 / 1

はてなブログをはじめよう!

coquelicotlogさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
coquelicotlog coquelicotlog

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる