どうしても辛い麺類が食べたくなった13:00、昼休みに外に出ることにして、ついでに本屋に行くことに。
勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力 ビジネス思考法の基本と実践
- 作者: 勝間和代
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2008/06/15
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
以前こんなん書いたが、異動後、論理的思考の習得の必要性をひしひしと感じている私のニーズに合っていたので買った。
トムヤムクンヌードルを食べつつ2章分くらい読んだ。フレームワークを具体的に挙げてくださってるのは参考になる。知っているものもいっぱいあるわけだが、まとめて読むとほほう、と思う。5W1Hもそういえばそうなんですね。
以前どこかで目にして以来心に留めている言葉に、故齋藤秀雄氏の
型に入れ、そして型から出よ
があるが、型に入るためには型を具体的に身につけることが必要である。
それには繰り返しの思考練習が必要。
日々是修業。
ちなみに買ったのはカレッタの文教堂書店。店内の端末で検索したら在庫ありになっていたのにビジネス書コーナーになかったので、店員さんに出してもらった。レジに持っていって会計をしていたら、本を出してきてくれた店員さんが両手いっぱいにフレームワーク本を抱えてビジネス書コーナーに向かっていたので、たぶん平積みされたことでしょう。売り上げに貢献できた、ような。