週刊ダイヤモンド買った。勝間本を読んでいない夫からのリクエストもあり。
![週刊 ダイヤモンド 2008年 2/9号 [雑誌] 週刊 ダイヤモンド 2008年 2/9号 [雑誌]](http://livedoor.blogimg.jp/coquelicotlog-new/imgs/a/9/a90d7bd2.jpg)
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2008/02/04
- メディア: 雑誌
P.33の「はてブトルネード」にちょっと受ける。私のライフハック情報入手は基本はてブのホッテントリからである。
以前
でグーグル化本の感想と実践については書いた。その前にはセミナーにも行ってみた*1。
今回のダイヤモンドは今までの本を読んだ人にはさほど目新しさはないだろう。
改めて挙げると、今でも習慣化しているのは
- 自転車
- 親指シフト
- ウェブツール利用(これは前から)
である。人によって必要なものは違う。私に必要なのはこれだった。
こんなのも書いたりするようになった。
そして相変わらず本の趣味が合わないのはご愛嬌。興味分野がかけ離れている。はっきり言って、おすすめ本にここまで読みたい本がないのにはびっくりした。
で、今回の特集を読んで、ここからは卒業しようと思う。
自分なりのシステムが構築されたら、場面場面で微調整は必要とはいえ、少なくとも手段を洗練することにこだわるよりは自分の「向いている」分野の学習に集中する必要がある場合も多い。
よい本に出会えれば出会えるほど、その本からの卒業は早くなるはずだ。
惜しげもなくノウハウを提供して下さったことに感謝したい。
私が勝間さんの著作から最も学んだのは、

- 作者: 勝間和代
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2007/10/12
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
の35ページ、
十の方法を試して、一つでも自分の習慣として残ったら、それはもうけもの
ということ。
トライアンドエラーの姿勢をなくさずにいられれば、進歩の足取りは遅々としてでも積み重ねられるだろう。